ツーリングレポート:2011夏ツーリング:高峰高原〜青木村

TOP > サイクルツーリングレポート > 2011夏ツーリング:高峰高原〜青木村

 

2011夏ツーリング:高峰高原〜青木村  (2011/08/08〜08/10)



 
 8月8日(月)〜10日(水)の2泊3日で信州の峠越えサイクリング&ドライブに出掛けて来ました。

 初日は標高2,000m級の高峰高原・湯ノ丸高原の周回で、小諸IC近くの道の駅雷電くるみの里から左回りで走り、車坂峠〜湯の丸高峰林道〜コマクサ峠〜地蔵峠と走りましたが、下界はなにしろ暑く、車坂峠の登り始めの2時間ほどは、いつ引き返そうかと思うくらいでした。もしかしたら熱中症の一歩手前だったかもしれません。

 それでもなんとか車坂峠に到着し、いかにも真夏らしい青空と入道雲の下の浅間山の絶景を見た後、湯の丸高峰林道をコマクサ峠〜地蔵峠と辿り、地蔵峠から道の駅まで標高差1000mの爽快なダウンヒルを楽しみました。その後、道の駅から投宿先の鹿教湯温泉までクルマで移動しました。

 2日目は鹿教湯温泉から青木村の道の駅にクルマで移動し、久しぶりの保福寺峠越えです。この日も更に気温が高く、やはり最初の1時間ほどは、強烈な日差しの下をゆっくり登ります。保福寺峠みちは、ある程度高度をかせぐと深い森の中を走る部分が多くなるので、途中から比較的楽になりました。

 峠を下った後は、国道143号線を右回りに辿って会吉トンネル、明通トンネル(青木峠)を越えるのですが、こちらは標高800mくらいまで登ると勾配もぐっと緩くなり、視界の開けた開放的な雰囲気の道を楽しめます。青木峠から急勾配のダウンヒルを一気に下り、ついでというには結構な勾配の修那羅峠を往復して道の駅に戻り、布引温泉にクルマで移動しました。

 3日目はクルマで山岳ドライブを楽しみます。はじめに断崖絶壁にかかる布引観音の観音堂を見学してから、ピーナスラインで白樺高原に入り、大河原峠の往復、蓼科ピラタスロープウェイで坪庭散策、国道299号の麦草峠、松原湖に下って野辺山〜清里とクルマを走らせて、長坂ICから中央道で帰宅しました。
 お盆の前だったためか、高原も峠道も今回はクルマやバイクが少なく、2速、3速ギヤで回すエンジン音をBGMに爽快な山道ドライブを楽しめました。

 ということで、真夏の強烈な日差しの猛暑の中、2日間の峠越えサイクリングは暑さに苦しみましたが、3日目の山岳ドライブと合わせて標高2000mを超える峠を3つ越える事が出来たのに加えて、歴史ある峠みち、開放感のある明るい峠みち、気持ちの良い温泉と美味しい料理など、自転車とクルマによる充実した峠越えの旅を楽しむことが出来たと思います。


◆ レポート:下線部をクリック

  8月08日(月):道の駅雷電くるみの里〜車坂峠〜コマクサ峠〜地蔵峠〜道の駅雷電くるみの里

  8月09日(火):道の駅あおき〜保福寺峠〜会田〜会吉トンネル〜青木峠〜修那羅峠〜 道の駅あおき

  8月10日(水):布引温泉〜布引観音〜大河原峠〜ピラタスロープウェイ〜 麦草峠〜清里(ドライブ)
 

◆ 走行データ:

  走行区間毎の距離、出発時刻、到着時刻など
  ※ツーリングレポートトップページの一覧表から走行データのMS-EXCEL版ファイルがダウンロード可能です。


 

◆ コース全体図(ルートラボより転載)

以下の2枚の画像は、それぞれのルートラボのページにリンクしています。画像をクリックして下さい。

08/08:道の駅〜車坂峠〜コマクサ峠〜地蔵峠〜道の駅

08/09:みちの駅〜保福寺峠〜青木峠〜修那羅峠〜みちの駅


TOP > サイクルツーリングレポート > 2011夏ツーリング:高峰高原〜青木村

 

inserted by FC2 system